千葉県立中央図書館の保存活用設計提案_2021年度 / Bチーム:アタッチスペース

千葉工業大学大学院(建築学専攻)「建築保存改修設計特論/2021年度」で取り組んだ千葉県立中央図書館の保存活用設計提案の課題におけるBチーム:アタッチペースの提案内容です。

課題概要と経過説明についてご覧になられていない方は、まずはコチラを参照いただければと思います。




[ 保存活用設計提案の概要 ]
アタッチスペースを保存活用のテーマとしたBチームは、近隣施設に不足する機能のリサーチより千葉県文化会館、公民館、千葉大学のそれぞれに欠けている機能を充足させる提案を行いました。

大きくは西棟と東棟に二分して、西棟にブックカフェを計画することで周辺に少ない食事や自習を出来るスペースを充足し、東棟に展示施設や会議室等の貸しスペースを計画するという内容です。

さらに耐震強度が極端に脆弱として判定されている中央棟のプレグリッド・システムの架構を取り除き、ここにガラスの大屋根を新たに架けることで強度不足を解消し、かつ東西軸の強い既存の建築に対して南北方向の新たな軸線を挿入して機能向上と新たな魅力づくりに資するものとして計画しています。

また、環境・設備系のメンバーがいたことで、具体的な設備計画にまで提案が及べていることも他チームにない特色となって提案のリアリティを高めることに結びつくものでした。


[ 総 評 ]
Bチームは綿密な計画の検討を重ね、確実に提案内容を詰めていったという堅実な計画性をもつことにチームカラーが如実に表れた提案となりました。

千葉県立中央図書館において、意匠や構造に対して存在感が薄く見られがちな設備について裏付けを踏まえながら設備計画までを検討出来たことは素晴らしく、大学院生の課題らしい最終成果になり得たと思います。一方で、ややアクティブな傾向も強く、とりわけ近年の建築に強く求められるパッシブひいてはサスティナブルな環境設計という側面にもう少し踏み込めるとよかったかなとも思いましたが…これは高望みかもしれません。

緻密な計画性は素晴らしいのですが、ストック活用の傾向が強く、千葉県立中央図書館のもつ空間性を活かすという点にはやや不十分さが認められ、魅力的な空間をつくるイメージには物足りなさを抱くところでもありました。

コメント